オーラルセッション 第2日 6月23日(木)
- ベストプレゼンテーション賞にエントリーした発表はタイトルの前に「☆」印がついています。
- 
[2A-O1] 薬物動態のイメージングMSアップデート
 A会場(メインホール) 9:00~11:00
 座長:杉浦悠毅(慶應義塾大学)/瀬藤光利(浜松医科大学)
 
- 
2A-O1-0900 9:00~9:20 [招待講演] イメージング質量分析による動態評価技術の新規モダリティ薬剤への適応展開 
- 
2A-O1-0920 9:20~9:40 ペプチド創薬へのイメージング質量分析の活用 
- 
2A-O1-0940 9:40~10:00 イメージング質量分析を用いたビオラ花弁に含まれるフラボノイドの定量的局在解析法の開発 
- 
2A-O1-1000 10:00~10:20 無機質量分析計による薬物動態イメージング分析 
- 
2A-O1-1020 10:20~10:40 抗うつ薬とモノアミンの同時全脳マッピングによる、新しいSSRI標的脳部位の探索 
- 
2A-O1-1040 10:40~11:00 潜在変数モデルによる低分子化合物の理解―質量分析を用いたオミクス解析との連携にむけて 
- 
[2A-O2] アジア・オセアニア国際セッション「アジアの新しい風」
 A会場(メインホール) 14:40~16:40
 座長:石濱泰(京都大学)/関本奏子(横浜市立大学)
 
- 
2A-O2-1440 14:40~15:00 [招待講演] Proteomics Study Reveals Mechanism of Radiation-Induced Fibrosis Ameliorated by Algae Extract 
- 
2A-O2-1500 15:00~15:20 [招待講演] Proteome and Phosphoproteome Dynamics in Insulin-stimulated Myotubes 
- 
2A-O2-1520 15:20~15:40 Nano-LC/MS/MSを基盤とした1細胞解析システムの開発 
- 
2A-O2-1540 15:40~16:00 タッピングモード走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法によるヒト拡張型心筋症組織の質量分析イメージング 
- 
2A-O2-1600 16:00~16:20 酸素添加酵素が産み出す多彩な生理活性分子のin situイメージング 
- 
2A-O2-1620 16:20~16:40 化学イオン化質量分析法の大気科学への応用:北米西部の山火事から発生する揮発性有機化合物の計測 
- 
[2B-O1] 医薬品開発のバイオマーカー活用に貢献する質量分析
 B会場(409,410) 9:00~11:00
 座長:池原達矢(塩野義製薬)/大﨑史雄(アステラス製薬)
 
- 
2B-O1-0900 9:00~9:20 医薬品開発のためのバイオマーカー測定における質量分析法の活用例 
- 
2B-O1-0920 9:20~9:40 PAC-LC/MSを用いたマウス筋組織中ジストロフィンタンパク質の定量分析 
- 
2B-O1-0940 9:40~10:00 メタボロミクスによる腎障害マーカー探索と加齢影響の検討 
- 
2B-O1-1000 10:00~10:20 質量分析を活用した新規ミクログリア活性化マーカーの開発研究 
- 
2B-O1-1020 10:20~10:40 質量分析による漢方のオミックス 
- 
2B-O1-1040 10:40~11:00 アミノ酸バイオマーカー測定法開発と応用 
- 
[2B-O2] 天然物・食品の成分組成とその変動を巧みに捉える質量分析技術
 B会場(409,410) 14:40~16:40
 座長:藤村由紀(九州大学)/及川彰(京都大学)
 
- 
2B-O2-1440 14:40~15:20 [基調講演] 喫食時の香り立ちを1秒単位で捉える質量分析 
- 
2B-O2-1520 15:20~15:40 最新データベース/ライブラリを用いたGC-MSによる食品香気成分および水溶性成分の網羅的解析 
- 
2B-O2-1540(2P-36) 15:40~16:00 ☆超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)と結晶スポンジ法を連結した分析系による香気成分の構造決定とSFC/MSによる定量分析 
- 
2B-O2-1600(2P-35) 16:00~16:20 ☆探針エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析(PESI/MS/MS)による園芸作物におけるアントシアニンのハイスループット分析 
- 
2B-O2-1620 16:20~16:40 環境要因が結球性レタスの代謝に及ぼす影響 
- 
[2C-O1] 同位体比で拓く宇宙・地球科学の最前線
 C会場(411,412) 9:00~11:00
 座長:谷水雅治(関西学院大学)/丸岡照幸(筑波大学)
 
- 
2C-O1-0900 9:00~9:40 [招待講演] はやぶさ2探査機の回収した小惑星リュウグウ試料の揮発性成分 
- 
2C-O1-0940 9:40~10:00 SIMSを用いた局所高精度マグネシウム同位体比分析法の開発と地球外物質への応用 
- 
2C-O1-1000 10:00~10:20 多重飛行時間型質量分析計に搭載する誘導電荷検出器の開発 
- 
2C-O1-1020 10:20~10:40 完新世試料年代分析のためのレーザーアブレーションICPトリプル四重極型質量分析法を用いたウラン系列放射非平衡年代測定法の開発 
- 
2C-O1-1040(2P-33) 10:40~11:00 ☆イオン-分子反応を用いたオンライン同重体干渉除去による87Sr/86Sr比分析手法の確立 
- 
[2C-O2] 高性能化したMSにおけるFalse positiveをどう扱うか
 C会場(411,412) 14:40~16:40
 座長:山本敦史(鳥取環境大学)/阿部裕(国立医薬品食品衛生研究所)
 
- 
2C-O2-1440 14:40~15:00 質量分析法を用いた標準試験法の必要条件:レギュラトリーサイエンス研究に基づく信頼性と汎用性とサステナビリティ 
- 
2C-O2-1500(2P-37) 15:00~15:20 ☆高感度LC-MS/MSに潜む偽陽性のリスク:超純水中の極微量不純物が及ぼす影響 
- 
2C-O2-1520 15:20~15:40 水質分析におけるグアニジン類縁化合物のブランク検出事例 
- 
2C-O2-1540(2P-38) 15:40~16:00 ☆GC/MS を用いた未知環境汚染物質の探索における分子式情報の活用 
- 
2C-O2-1600 16:00~16:20 ピーク形状やマスディフェクト値に注目してマススペクトルにおけるFalse Positiveデータを見極める 
- 
2C-O2-1620 16:20~16:40 不明ピークを見つけたときの視点と行動 
- 
[2D-O1] 若手研究者セッション-2
 D会場(413,414) 9:00~11:00
 座長:坂口洋平(福岡大学)/中谷航太(九州大学)
 
- 
2D-O1-0900(2P-43) 9:00~9:15 ☆イメージングMSによるドライフルーツ(あんぽ柿)の栄養素局在解析 
- 
2D-O1-0915(2P-44) 9:15~9:30 ☆Steroid profiling by LC-MS/MS: General linear model for prediction of biological age 
- 
2D-O1-0930(2P-45) 9:30~9:45 ☆高分解能衝突誘起解離質量分析法を用いたα-pinene気相酸化体の官能基解析 
- 
2D-O1-0945(2P-46) 9:45~10:00 ☆北アフリカ棲息種サソリCompsobuthus werneriの毒液に含まれる新規殺虫性ペプチドの探索と構造決定 
- 
2D-O1-1000(2P-39) 10:00~10:15 ☆SFE-SFC-FRCシステムを用いた超臨界二酸化炭素中での低分子化合物の溶解度測定法の開発 
- 
2D-O1-1015(2P-40) 10:15~10:30 ☆MALDI-TOF MSによるO抗原迅速同定法の開発 
- 
2D-O1-1030(2P-41) 10:30~10:45 ☆モノテルペン異性体の同定に対するプリカーサーイオンスキャンの有効性評価 
- 
2D-O1-1045(2P-42) 10:45~11:00 ☆血液メタボロミクスデータ統合に向けたLC/MS分析法の定量性評価 
