- ホーム
- 討論会・研究会
- 部会・談話会/研究会/委員会
- 関東談話会
- 春季シンポジウム (第137回日本質量分析学会関東談話会)
春季シンポジウム (第137回日本質量分析学会関東談話会)
日本質量分析学会 春季シンポジウム 「最先端質量分析研究の未来と戦略」開催につきまして (第137回日本質量分析学会関東談話会) 東日本大震災により、多くの尊い命が奪われたこと、深く哀悼の意を表します。また、被災された全ての皆様ならびにご関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 極めて甚大な震災とその影響のため、地震直後、首都圏で開催予定のいくつかの学術的会議の延期、中止がなされております。本シンポジウムの開催につきましては、質量分析学会会長と関東談話会にて検討致しました。日本の復興には、科学技術がこれまでに増して重要になります。このような時こそ、学術の歩みを止めることなく、質量分析に関わる研究者・技術者の交流を活発にし、その成果を広く発信することが、私たちのやるべきことであると考え、下記のプログラムにて開催することと致しました。 尚、首都圏の交通事情は、ほぼ通常どおりとなっております。会場の発明会館ホールは計画停電等による影響は、これまでございません。また、現時点の情報では、5月の計画停電は予定されておりません。しかしながら、電力需給が逼迫しており、一層の節電が求められております。そこで、僅かなことですが、本シンポジウムにつきましては、演者の先生方のご協力を得て、時間を若干短縮することに致しました。 皆様におかれましては、是非、ご参加くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 被災地の一刻も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。 |
「最先端質量分析研究の未来と戦略」
主催: | 日本質量分析学会 | |||||||||||||||||||||||||
企画: | 関東談話会 | |||||||||||||||||||||||||
日時: | 2011年5月19日(木) 東京・虎ノ門 発明会館ホール http://hatsumeikaikan.com/ |
|||||||||||||||||||||||||
参加費: | 日本質量分析学会会員・非会員 ともに無料 13:00-13:50の間、日本質量分析学会通常総会が開催されます。この間、一般参加者・非学会員は、お手数ですが一旦、ご退場いただき、総会終了後、再入場いただきますこと、予めご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||
定員: | 200名 (事前参加登録はございません。直接会場にお越しください。満席の場合は入場をお断りすることがございます。また、日本質量分析学会通常総会の間は、非学会員の方々は、一旦、ご退場いただきます。その間、席は確保できませんので予めご了承ください。) |
|||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先: | 日本質量分析学会関東談話会世話人代表 山田尚之(味の素株式会社イノベーション研究所) e-mail: ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
プログラム: |
|
|||||||||||||||||||||||||
日本質量分析学会関東談話会世話人: | ||||||||||||||||||||||||||
平修(北陸先端大)、寺本華奈江(日本電子)、名越慶士郎(首都大)、林雅宏(光産業創成大)、本郷やよい(理化学研究所)、山田尚之(味の素) |