| 1 マススペクトロメトリーってなあに?(平山) |
1 |
| 1.1 マススペクトロメトリーでわかること |
2 |
| 1.1 マススペクトロメトリーでわかること |
2 |
| 1.2 装置のあらまし |
3 |
| 1.3 測定できるサンプル |
3 |
| 1.4 マススペクトルのみかた |
4 |
| 1.5 どうして何種類もの装置があるの? |
5 |
| 2 装置をわかりやすく説明すると(平岡) |
6 |
| 2.1 イオン化 |
6 |
| 2.2 分析計 |
7 |
| 2.3 検出器 |
8 |
| 2.4 データ処理 |
9 |
| 3 イオン化をやさしく理解する?(高山) |
10 |
| 3.1 イオンってなあに? |
10 |
| 3.2 イオンにはどんなタイプがあるの? |
11 |
| 3.3 イオン源でサンプルに何が起きているの? |
12 |
| 3.4 どんなイオン化法があるの? |
13 |
| 3.4.1 ESI (electrospray ionization) |
13 |
| 3.4.2 APCI (atmospheric pressure chemical ionization) |
14 |
| 3.4.3 MALDI (matrix-assisted laser desorption/ionization) |
15 |
| 3.4.4 EI (electron ionization),CI (chemical ionization) |
16 |
| 3.4.5 FAB (fast atom bombardment) |
17 |
| 3.5 試料の性質とイオン化の相性は? |
18 |
| 4 分析計をわかりやすく説明すると(豊田,明石) |
20 |
| 4.1 分析計ってなあに?(豊田) |
20 |
| 4.2 分析計で何が起きているの? |
21 |
| 4.3 どんな分析計があるの? |
22 |
| 4.3.1 四重極(quadrupole)型 |
22 |
| 4.3.2 イオントラップ(ion trap)型 |
23 |
| 4.3.3 TOF (time-of-flight)型 |
24 |
| 4.3.4 磁場型 |
25 |
| 4.3.5 FT-ICR (Fourier-transform ion cyclotron resonance)型 |
26 |
| 4.4 イオン化と分析計の相性は? |
26 |
| 4.4 イオン化と分析計の相性は? |
27 |
| 4.4.1 ESI (electrospray ionization) |
27 |
| 4.4.2 MALDI (matrix-assisted laser desorption/ionization) |
28 |
| 4.4.3 EI (electron ionization),CI (chemical ionization) |
29 |
| 4.4.4 FAB (fast atom bombardment) |
29 |
| 4.5 試料の性質や研究対象に適した分析計の選択法は?(明石) |
30 |
| 4.5.1 四重極(quadrupole)型 |
31 |
| 4.5.2 イオントラップ(ion trap)型 |
32 |
| 4.5.3 TOF(time-of-flight)型 |
33 |
| 4.5.4 磁場型 |
34 |
| 4.5.5 FT-ICR (Fourier-transform ion cyclotron resonance)型 |
35 |
| 5 検出器をわかりやすく説明すると(平岡) |
36 |
| 5.1 検出器にはどんな種類があるの? |
36 |
| 5.1.1 ファラデーカップ |
36 |
| 5.1.2 二次電子増倍管 |
37 |
| 5.1.3 マイクロチャンネルプレート |
38 |
| 5.1.4 ポストアクセル検出器 |
39 |
| 5.2 イオンを検出したあとどうするの? |
40 |
| 6 データ処理をわかりやすく説明すると(豊田) |
41 |
| 6.1 コンピュータの役割は? |
41 |
| 6.2 データの取り込み方法は? |
42 |
| 6.3 質量較正方法は? |
44 |
| 6.4 ライブラリーサーチは? |
45 |
| 7 マススペクトルはどうやって読むの?(高山) |
46 |
| 7.1 分子量関連イオンやフラグメントイオンってなあに? |
46 |
| 7.2 主イオンと同位体イオンってなあに? |
47 |
| 7.3 分子量と整数質量と精密質量をどう理解したらいいの? |
48 |
| 7.4 同位体ピークがたくさん観測されるときにはどの質量を読んだらいいの? |
49 |
| 7.5 フラグメンテーションってどうして起こるの? |
50 |
| 8 MS/MSをわかりやすく説明すると(明石) |
52 |
| 8.1 MS/MSってなあに? |
52 |
| 8.2 どうやってイオンを壊すの? |
53 |
| 8.3 どんな装置があるの? |
54 |
| 8.3.1 三連四重極(triple quadrupole)型 |
54 |
| 8.3.2 イオントラップ(ion trap)型 |
55 |
| 8.3.3 Q/TOF (quadrupole/time-of-flight)型 |
56 |
| 8.3.4 磁場型 |
57 |
| 8.3.5 FT-ICR (Fourier-transform ion cyclotron resonance)型 |
58 |
| 8.4 スペクトルはどうやって読むの? |
59 |
| 9 試料の前処理をわかりやすく説明すると(橋本) |
60 |
| 9.1 どうして前処理が必要なの? |
60 |
| 9.2 どんな前処理法があるの? |
65 |
| 9.3 イオン化法やサンプルによって前処理は違うの? |
67 |
| 9.4 MSに適した脱塩法は? |
68 |
| 10 測定のノウハウは?(高山) |
70 |
| 10.1 要領のよいサンプルの取り扱いとは? |
70 |
| 10.2 MALDIの代表的マトリックスと結晶作成法 |
74 |
| 10.3 FABの代表的マトリックスとマトリックス由来のピーク |
75 |
| 10.4 感度よく測定するためのコツは? |
76 |
| 10.5 トラブルの実例と対処法は? |
77 |
| 11 LC-MSをわかりやすく説明すると(平山,橋本) |
79 |
| 11.1 どんな装置があるの?(平山) |
80 |
| 11.1.1 LC-三連四重極(LC-triple quadrupole)型 |
81 |
| 11.1.2 LC-イオントラップ(LC-ion trap)型 |
83 |
| 11.1.3 LC-Q/TOF (LC-quadrupole/time-of-flight)型 |
84 |
| 11.1.4 LC-FT-ICR (LC-Fourier-transform ion cyclotron resonance)型 |
85 |
| 11.1.5 LC-磁場型 |
86 |
| 11.2 ESIとAPCIはどう使い分けるの?(橋本) |
87 |
| 11.3 LC-MSでリン酸緩衝液は使えるの? |
89 |
| 11.4 順相系,逆相系ってなあに? |
90 |
| 11.5 順相系を使いたいときはどうすればいいの? |
91 |
| 11.6 LCのカラムにはどんな種類があるの?(平山) |
92 |
| 11.6.1 通常のHPLCカラム |
93 |
| 11.6.2 セミミクロカラム |
94 |
| 11.6.4 キャピラリーカラム |
94 |
| 11.6.5 ナノLCカラム |
95 |
| 11.7 試料とカラムと装置の関係をわかりやすくまとめると? |
96 |
| 12 GC-MSをわかりやすく説明すると(橋本) |
97 |
| 12.1 どんな装置があるの? |
97 |
| 12.1.1 GC-四重極(GC-quadrupole)型 |
97 |
| 12.1.2 GC-三連四重極(GC-triple quadrupole)型 |
98 |
| 12.1.3 GC-イオントラップ(GC-ion trap)型 |
99 |
| 12.1.4 GC-TOF (GC-time-of-flight)型 |
99 |
| 12.1.5 GC-磁場型 |
100 |
| 12.2 分離条件はGCと同じなの? |
100 |
| 12.3 GC-MSのカラムにはどんな種類があるの? |
101 |
| 12.4 どんなイオン化が使われるの? |
102 |
| 12.5 試料の注入法にいろいろあるようだけど? |
102 |
| 12.6 分析試料の性質とイオン化とカラムの関係は? |
105 |
| 13 定量分析をわかりやすく説明すると(橋本) |
106 |
| 13.1 MSで定量するってどうやるの? |
106 |
| 13.2 GC-MSやLC-MSで定量することのメリットは? |
108 |
| 13.3 マスクロマトグラフィーとSIMはどこが違うの? |
108 |
| 13.4 SIMとSRMはどこが違うの? |
110 |
| 14 まとめ(明石,平山) |
112 |
| 14.1 先輩から初心者へ贈る一言(明石) |
112 |
| 14.2 もう一歩先に進むのにはどの本を読めばいいの?(平山) |
113 |
| 索引 |
(1) |