 |
 |
趣意書 |
第61回質量分析総合討論会の開催にあたって
|
 |
会 期 |
2013年9月10日(火)~9月12日(木)
|
 |
会 場 |
つくば国際会議場 エポカルつくば
〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3
つくばエクスプレス「つくば」駅 徒歩8分
会場までのアクセス(PDFファイル、「Adobe Reader」が必要です)
|
 |
主 催 |
日本質量分析学会
|
 |
共 催 |
(社)日本分析化学会、(社)日本生化学会、(社)日本農芸化学会、
日本地球化学会、日本薬物動態学会、(社)日本食品衛生学会、
日本電気泳動学会、(社)日本原子力学会
|
 |
協 賛 |
(社)高分子学会、(社)プラズマ・核融合学会、日本医用マススペクトル学会、
原子衝突学会、(社)日本環境化学会、(社)日本金属学会、
(社)日本表面科学会、(社)日本セラミックス協会、日本熱測定学会、
クロマトグラフィー科学会、(社)日本分光学会、(社)日本真空学会、
(社)日本生物工学会、分子科学会、日本プロテオーム学会、
(社)日本分析機器工業会、(社)応用物理学会
|
 |
ベストプレゼン テーション賞 |
受賞者の詳細
|
 |
開催概要 |
基調講演、特別講演、受賞講演、口頭講演(シンポジウム、ワークショップ、一般)、ポスター講演、 懇親会、企業展示、ランチョンセミナー等
|
 |
基調講演 |
- 木多 紀子
(Director, Ion Microprobe Laboratory, The University of Wisconsin-Madison , USA)
- John Yates III
(Professor, Chemical Physiology & Cell Biology, The Scripps Research Institute, USA)
|
 |
特別講演 |
- 橘 省吾
(「はやぶさ2」Sampler Science Principal Investigator, 北海道大学)
|
 |
特別企画 |
日本質量分析学会60周年記念イベント
・パネルディスカッション-質量分析60年の変遷をたどる-
・情報交歓会
|
 |
演題申込み |
本討論会では、口頭発表とポスター発表を受け付けます。
(一部のシンポジウムでも口頭発表を公募する場合があります。各シンポジウムの詳細をご覧ください)
若手の育成を期すために、若手によるポスター発表(5件程度)にベストプレゼンテーション賞を授与します。
賞の授与は、参加者の皆様の投票(第一日、第二日各一票ずつ)と、実行委員並びに質量分析学会委員による評価に基づいて決定します。
ベストプレゼンテーション賞の受賞ポスター一覧はこちら --> 詳細
発表(口頭、ポスター)申し込み
2013年4月1日(月)~6月20日(木)17:00(締切厳守)
受付を締め切りました。
2013年7月25日(木) プログラムを公開しました。
|
 |
参加登録 |
2013年4月1日(月) | 参加登録の受付開始 |
2013年7月31日(水) 17:00(締切厳守) | 事前参加申し込み締め切り(郵便振替)
ただし、8月10日(土)までに払い込み完了された場合に限ります。
|
2013年8月20日(火) 17:00(締切厳守) | 事前参加申し込み締め切り (クレジットカード決済) |
事前登録締切日以降は当日参加登録料金で取り扱い。当日会場にて申込も可。
|
 |
参加費 |
|
事前登録 |
当日参加登録 |
日本質量分析学会会員 |
6,000円 |
7,000円 |
非会員 |
12,000円 |
14,000円 |
日本質量分析学会学生会員 |
1,000円 |
2,000円 |
非会員学生 |
2,000円 |
3,000円 |
※ 自己都合によるキャンセルの場合、諸費用の返金は承りません。
※ 日本質量分析学会は消費税課税事業者です。懇親会費と非会員の参加費は消費税込みの額によりご案内致します。
|
 |
懇親会 |
2013年9月11日(水) 於 つくば国際会議場 エポカルつくば
|
 |
託児について |
会場内に開設予定、希望者は8月16日(金)までに実行委員会にお問い合わせください。それ以降のご相談には対応できません。
|
 |
実行委員会 |
実行委員一覧
|
 |
連絡先 |
お問い合わせ先をご覧ください。
|