| 
	掲示時間:10:00~17:00
	 | 
| 
	奇数番号コアタイム: 11:20-12:20
	 | 
| 
	偶数番号コアタイム:13:40-14:40
	 | 
| 
	ベストプレゼンテーションにエントリーしたポスター発表は、1P-01~ 1P-25 です。タイトルの前に「☆」印がついています。
	 | 
| 
	1P-01
	 | 
	
	
☆糖鎖構造からのMSnスペクトル推定手法の開発
	 
( 1工学院大 ・ 2ライフィクス社 ・ 3野口研) 
o高羽洋充1 ・ 早房佑樹1 ・ 荻原 淳2 ・ 八須(広瀬)和子3 ・ 金澤光洋2 ・ 天野純子3
	 
	 | 
| 
	1P-02
	 | 
	
	
☆アルギニン残基修飾/除去によるMALDI-MS/MS解析における糖ペプチドのフラグメンテーションの改善
	 
( 島津製作所) 
o谷口謙一 ・ 九山浩樹 ・ 梶原茂樹 ・ 田中耕一
	 
	 | 
| 
	1P-03
	 | 
	
	
☆デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者尿中プロスタグランジンD2代謝物濃度
	 
( 1神戸薬大 ・ 2神大院医 ・ 3大阪バイオサイエンス研 ・ 4神戸学院大) 
o柳下沙絢1 ・ 竹内敦子1 ・ 中川 卓2 ・ 竹島泰弘2 ・ 裏出良博3 ・ 松尾雅文4
	 
	 | 
| 
	1P-04
	 | 
	
	
☆液体マトリックス3AQ/CHCAを用いたがんマーカータンパク質BFPの構造解析
	 
( 島津製作所) 
o宝迫睦美 ・ 九山浩樹 ・ 中島ちひろ ・ 福山裕子 ・ 吉沢明康 ・ 川畑慎一郎 ・ 田中耕一
	 
	 | 
| 
	1P-05
	 | 
	
	
☆小型マルチターン飛行時間型質量分析計による歯肉溝滲出液の分析
	 
( 1阪大院理 ・ 2阪大院工 ・ 3国がん研 ・ 4阪大院歯) 
o尾関美穂1 ・ 馬場健史2 ・ 新間秀一3 ・ 村上伸也4 ・ 野崎剛徳4 ・ 豊田岐聡1
	 
	 | 
| 
	1P-06
	 | 
	
	
☆質量分析法による合成エストロゲンDiethylstilbestrol投与成ラットにおける肝臓中DESならびにステロイドホルモン代謝の雌雄差
	 
( 1食肉科学技術研究所 ・ 2酪農大獣医) 
o田中絵美1 ・ 前田尚之1,2 ・ 桝 加奈恵1 ・ 内海寛子1 ・ 池田有希2 ・ 生野聡子2 ・ 横田 博2
	 
	 | 
| 
	1P-07
	 | 
	
	
☆Mass++:差異解析のための統計・多変量解析機能
	 
( 1島津製作所 田中最先端研 ・ 2エーザイ) 
o藤田雄一郎1 ・ 船越なつ美1 ・ 田中 聡1 ・ 山田賢志1 ・ 岩本慎一1 ・ 宇都宮眞一1 ・ 梶原茂樹1 ・ 青島 健2 ・ 小田吉哉2 ・ 田中耕一1
	 
	 | 
| 
	1P-08
	 | 
	
	
☆MALDI-MS分析における代謝物のイオン化効率に関する定量的構造物性相関
	 
( 1九大院・生資環 ・ 2九大・レドックスナビ ・ 3九大・先導研 ・ 4九大・基教) 
o行平大地1 ・ 三浦大典2 ・ 藤村由紀2 ・ 新藤 充3 ・ 割石博之2,4
	 
	 | 
| 
	1P-09
	 | 
	
	
☆質量分析イメージングを用いた植物代謝物分布の可視化
	 
( 1九大院生資環 ・ 2九大レドックスナビ ・ 3産総研 ・ 4九大基教) 
o中村純也1 ・ 三浦大典2 ・ 高橋勝利3 ・ 藤村由紀2 ・ 割石博之2,4
	 
	 | 
| 
	1P-10
	 | 
	
	
☆イメージング質量分析による組織中薬物濃度測定法の開発
	 
( 塩野義製薬(株) 創薬・開発研究所 薬物動態研究部門) 
高井希望 ・ o田中由香里
	 
	 | 
| 
	1P-11
	 | 
	
	
☆質量顕微鏡法を用いた大腸癌細胞の凝集構造特異的な分子組成の解析
	 
( 1浜松医大 解剖学 細胞生物学分野 ・ 2第2外科) 
o平出貴乗1,2 ・ 早坂孝宏1 ・ 脇 紀彦1 ・ 正木紀隆1 ・ 池上浩司1 ・ 森田剛文2 ・ 武田 真1,2 ・ 坂口孝宣2 ・ 今野弘之2 ・ 瀬藤光利1
	 
	 | 
| 
	1P-12
	 | 
	
	
☆逆流型大気圧化学イオン源(CF-APCI)とワイヤ方式リニアイオントラップ(Wire-LIT) を搭載した質量分析計による爆発物探知
	 
( (株)日立中研) 
o長谷川英樹 ・ 杉山益之 ・ 橋本雄一郎 ・ 永野久志 ・ 高田安章 ・ 坂入 実
	 
	 | 
| 
	1P-13
	 | 
	
	
☆価数分離を可能にする超伝導ナノストリップイオン検出器の開発
	 
( 1産総研 ・ 2CNR) 
o全 伸幸1 ・ 志岐成友1 ・ 鈴木宏治1 ・ 浮辺雅宏1 ・ 小池正記1 ・ Roberto Cristiano2 ・ 大久保雅隆1
	 
	 | 
| 
	1P-14
	 | 
	
	
☆温度制御した単一サイズ微小液滴を反応場とする気相イオン分光装置の開発
	 
( 阪府大院理) 
o佐藤 敬 ・ 藤原亮正 ・ 早川滋雄
	 
	 | 
| 
	1P-15
	 | 
	
	
☆可搬型質量分析装置による尿中違法薬物の分析
	 
( 1株式会社 日立製作所 ・ 2株式会社 日立ハイテクノロジーズ ・ 3科学警察研究所) 
o西村和茂1 ・ 熊野 峻1 ・ 杉山益之1 ・ 山田益義1 ・ 橋本雄一郎1 ・ 諸熊秀俊2 ・ 井上博之3
	 
	 | 
| 
	1P-16
	 | 
	
	
☆飛行時間型質量分析計用の検出器のリニアリティ評価
	 
( 1阪大院理 ・ 2浜松ホトニクス(株) ・ 3浜松ホトニクス(株) ・ 4阪大院理 ・ 5阪大院理) 
o今岡成章1 ・ 小林浩之2 ・ 須山本比呂3 ・ 青木 順4 ・ 豊田岐聡5
	 
	 | 
| 
	1P-17
	 | 
	
	
☆FABイオン源を搭載した高性能小型マルチターン飛行時間型質量分析計の開発
	 
( MSI.TOKYO株式会社) 
o長尾博文 ・ 三木伸一
	 
	 | 
| 
	1P-18
	 | 
	
	
☆LC-MSの相補的検出手段としての水分凝縮エアロゾル検出器
	 
( 1資生堂FS事業部 ・ 2資生堂医理化) 
o金子恒顕1 ・ 荒井裕子1 ・ 城田 修1 ・ 根岸栄一2
	 
	 | 
| 
	1P-19
	 | 
	
	
☆Reactive-DESI質量イメージングの基礎検討
	 
( 資生堂) 
o木原圭史 ・ 本山 晃
	 
	 | 
| 
	1P-20
	 | 
	
	
☆MALDI-MSのイオン化仮説である超急速蓄勢跳躍説から予測される脱離イオン化にもとめられる条件
	 
( 愛媛大学) 
o佐藤康人
	 
	 | 
| 
	1P-21
	 | 
	
	
☆イオン付着質量分析法によるコーヒーミルク中の主成分油脂及び添加物の成分分析
	 
( 1産総研 ・ 2産総研 ・ 3(株)神戸工業試験場) 
o黒川 学1 ・ 齋藤直昭2 ・ 三島有二3
	 
	 | 
| 
	1P-22
	 | 
	
	
☆気相加熱による水クラスターサイズ変化の液体イオン化MS/MSによる解析
	 
( 1法政大学 ・ 2横国) 
o長谷川貴昭1 ・ 栗田繕彰1 ・ 大河内正一1 ・ 土屋正彦2
	 
	 | 
| 
	1P-23
	 | 
	
	
☆水(液体)の温度によるクラスターサイズ変化の液体イオン化MS/MSによる解析
	 
( 1法政大院工 ・ 2横国) 
o栗田繕彰1 ・ 長谷川貴昭1 ・ 今井 翼1 ・ 大河内正一1 ・ 土屋正彦2
	 
	 | 
| 
	1P-24
	 | 
	
	
☆tPSA vs. m/z scattergramを用いたDART, ESI, FABの比較
	 
( 早稲田大学) 
o杉村夏彦 ・ 古屋麻美 ・ 谷津貴広 ・ 渋江俊道
	 
	 | 
| 
	1P-25
	 | 
	
	
☆tPSA vs. m/z scattergramによるESI付加イオンマップの作成
	 
( 早稲田大学) 
o杉村夏彦 ・ 古屋麻美 ・ 谷津貴広 ・ 渋江俊道
	 
	 | 
| 
	1P-26
	 | 
	
	
DARTイオン化における気相H/D交換反応の検証
	 
( 早稲田大学) 
o杉村夏彦 ・ 古屋麻美 ・ 谷津貴広 ・ 渋江俊道
	 
	 | 
| 
	1P-27
	 | 
	
	
酸化鉄ナノ粒子加工プレートを用いた脂質のLDI-MS
	 
( 1島津/最先端研 ・ 2大日本塗料 ・ 3関西大学) 
o草野麻衣子1 ・ 川畑慎一郎1 ・ 田村祐介2 ・ 溝口大剛2 ・ 室内聖人2 ・ 川崎英也3 ・ 荒川隆一3 ・ 田中耕一1
	 
	 | 
| 
	1P-28
	 | 
	
	
MALDI-MS用マトリックスの性能と電気伝導率の関係
	 
( 1産総研(AIST) ・ 2関大) 
安田明和1 ・ 石丸隆行1 ・ 西原奨悟2 ・ 堺 真通1 ・ 川崎英也2 ・ 荒川隆一2 ・ o茂里 康1
	 
	 | 
| 
	1P-29
	 | 
	
	
IR-MALDIおよびUV-MALDI質量分析における添加剤としてのフラーレンの効果
	 
( 島津製作所) 
o関谷禎規 ・ 小寺 慶 ・ 木下香織 ・ 細井孝輔 ・ 岩本慎一 ・ 田中耕一
	 
	 | 
| 
	1P-30
	 | 
	
	
低分子化合物測定のための新規binary matrixの探索
	 
( 1神奈川大光機能性材料研究所 ・ 2神奈川大理) 
o伊集院久子1 ・ 大橋 守2 ・ 大脇福喜子2 ・ 渡邉信子1,2 ・ 松本正勝1,2
	 
	 | 
| 
	1P-31
	 | 
	
	
大気圧下での負イオン付加体の生成と水素引き抜き反応
	 
( 横浜市立大学大学院) 
o松田菜津季 ・ 関本奏子 ・ 高山光男
	 
	 | 
| 
	1P-32
	 | 
	
	
非真空環境下での電界脱離イオン化法
	 
( 山梨大学) 
oLee Chuin Chen ・ Md. Matiur Rahman ・ 平岡賢三
	 
	 | 
| 
	1P-33
	 | 
	
	
大気イオン生成に与えるオゾンの影響
	 
( 横浜市立大学大学院) 
o三舩千佳 ・ 関本奏子 ・ 高山光男
	 
	 | 
| 
	1P-34
	 | 
	
	
純エタノールの気相におけるクラスター組成の変化
	 
( 1東薬大 ・ 2山梨大 ・ 3横国大) 
o志邑義之1 ・ 深谷晴彦1 ・ 志田保夫2 ・ 土屋正彦3
	 
	 | 
| 
	1P-35
	 | 
	
	
LC-IMSによるDNPH-アルデヒド混合標準試料の迅速分析
	 
( 1島津製作所基盤研 ・ 2島津製作所分析計測LC-BU) 
o安野元英1 ・ 立石勇介1 ・ 藤田 遼1 ・ 出水秀明1 ・ 小河 潔1 ・ 中山大介2 ・ 増田潤一2
	 
	 | 
| 
	1P-36
	 | 
	
	
真空エレクトロスプレーを用いたイオン液体ビーム源の開発と二次イオン質量分析(SIMS)への応用
	 
( 産総研) 
o藤原幸雄 ・ 齋藤直昭
	 
	 | 
| 
	1P-37
	 | 
	
	
1ミクロン以下局所加熱発生ガス質量分析法
	 
( ニホンサーマル) 
o浦山憲雄
	 
	 | 
| 
	1P-38
	 | 
	
	
Ultrasonic mist-DART-MSによるエマルジョン中の成分の迅速分析
	 
( 1資生堂 ・ 2バイオクロマト ・ 3山梨大学) 
o島田治男1 ・ 則武佑佳1 ・ 中谷善昌1 ・ 上久保 諭2 ・ 木下一真2 ・ 志田保夫3
	 
	 | 
| 
	1P-39
	 | 
	
	
トマト果実細胞の生理障害に伴う代謝物質のプレッシャープローブイオン化質量分析
	 
( 1愛媛大農学部 ・ 2ブエノスアイレス大 ・ 3愛媛大農学部) 
Yousef Gholipour1 ・ Rosa Erra-Balsells2 ・ o野並 浩3
	 
	 | 
| 
	1P-40
	 | 
	
	
Characterization of pectins from different sweet cherry cultivars at two different developmental stages using UV-MALDI-TOF MS
	 
( UBA) 
M.F. BASANTA ・ N.M.A. PONCE ・ C.A. STORTZ ・ M.L. SALUM ・ oRosa Erra-Balsells
	 
	 | 
| 
	1P-41
	 | 
	
	
DART MSによる超高速極性切り替えを用いたバイオポリオールの特性分析
	 
( 1島津製作所 ・ 2エーエムアール ・ 3京大農 ・ 4白石バイオマス) 
o松本恵子1 ・ 塩田晃久2 ・ 渡辺 淳1 ・ 吉岡まり子3 ・ 白石信夫4
	 
	 | 
| 
	1P-42
	 | 
	
	
唾液試料を用いる自閉症スペクトラム障害のメタボローム解析
	 
( 1高知大複合領域科学 ・ 2高知大院教育) 
o蒲生啓司1 ・ 須貝一貴2
	 
	 | 
| 
	1P-43
	 | 
	
	
ハイスループット脂質プロファイリングシステムを用いた新生児血清リピドミクス
	 
( 1神戸薬大 ・ 2神大院医 ・ 3阪大院工) 
o竹内敦子1 ・ 垣内涼平1 ・ 森岡一朗2 ・ 馬場健史3
	 
	 | 
| 
	1P-44
	 | 
	
	
DART-MSを用いた食品油中のトリグリセリド・脂肪酸の高速分析
	 
( 1日本食品油脂検査協会 ・ 2島津製作所 ・ 3エーエムアール) 
和田 俊1 ・ o渡辺 淳2 ・ 松本恵子2 ・ 塩田晃久3 ・ 戸田晋吾3
	 
	 | 
| 
	1P-45
	 | 
	
	
コンバージェンスクロマトグラフィー、UPC2/MSによる内因性ステロイドの高速分析
	 
( 1日本ウォーターズ ・ 2ウォーターズ ・ 3ウォーターズ) 
o堀江真之介1 ・ Christopher J. Hudalla2 ・ Stuart Chadwick3 ・ Fiona Liddicoat3 ・ Andrew Peck2 ・ Kenneth J. Fountain2
	 
	 | 
| 
	1P-46
	 | 
	
	
Live Single-Cell-Mass Spectrometry法を用いた茶葉中に含まれる物質の検出
	 
( 1株式会社伊藤園 ・ 2理研) 
o坂根 巌1 ・ 提坂裕子1 ・ 水野 初2 ・ 升島 努2
	 
	 | 
| 
	1P-47
	 | 
	
	
ナノLC-MALDIダイレクトスポッティングシステムを用いたペプチドの高感度分析
	 
( 島津製作所) 
日置雄策 ・ 谷村里都子 ・ o岩本慎一 ・ 田中耕一
	 
	 | 
| 
	1P-48
	 | 
	
	
UPLC/MS/MSによるメチルマロニル-CoAムターゼ活性測定
	 
( 1名市大院薬 ・ 2名市大院医 ・ 3愛知学院薬) 
o前田康博1 ・ 後藤佳奈1,2 ・ 伊藤哲哉2 ・ 堀田祐志1 ・ 中島葉子2 ・ 加藤沙耶香2 ・ 杉山成司3 ・ 齋藤伸治2 ・ 木村和哲1,2
	 
	 | 
| 
	1P-49
	 | 
	
	
LC-(SPE)-NMR/MSによる生薬成分の解析
	 
( 1ブルカーダルトニクス ・ 2ブルカーバイオスピン ・ 3医薬基盤研究所 ・ 4医薬基盤研究所 ・ 5医薬基盤研究所) 
o細田晴夫1 ・ 西川忠輝2 ・ 赤木謙一3 ・ 渕野裕之4 ・ 川原信夫5
	 
	 | 
| 
	1P-50
	 | 
	
	
質量分析法によるラット脳内ペプチドならびにカテコールアミンの定量とDiethylstilbestrol投与による下垂体への影響
	 
( 1食肉科学技術研究所 ・ 2酪農大獣医) 
o前田尚之1,2 ・ 田中絵美1 ・ 桝 加奈恵1 ・ 奥村佳奈子2 ・ 池田有希2 ・ 宮庄 拓2 ・ 生野聡子2 ・ 横田 博2
	 
	 | 
  |