8:50 までに掲示,15:30 以降に撤去.代表発表者はコアタイムにポスター前で発表を行ってください.
|
(8:50-15:30)
|
座長:吉野健一,高橋豊
|
|
奇数番号コアタイム:10:50-11:50
|
|
偶数番号コアタイム:13:00-14:00
|
3P-P3-01
|
Imaging-MSを用いたMALDI試料調製の評価および最適化
( ブルカーダルトニクス)
o韮澤 崇 ・ 工藤寿治
|
3P-P3-02
|
MALDI - QqTOF MSを用いた色素化合物の組織内分布のイメージングと組織内の濃度測定
( アプライドバイオシステムズジャパン(株))
o唐澤 薫 ・ 山崎俊幸 ・ 小松真紀子
|
3P-P3-03
|
イメージングMSによる新規CE-MALDIインターフェースの評価
( 1産総研環境管理技術 ・ 2島津製作所)
o関根朝美1 ・ 鳥村政基1 ・ 佐藤浩昭1 ・ 田尾博明1 ・ 川畑慎一郎2
|
3P-P3-04
|
MS/MSスペクトルにおける中性糖鎖プロダクトイオンのMSn技術を利用した完全な同定
( 1島津製作所 ・ 2サントリー生有研 ・ 3島津製作所)
o尾島典行1 ・ 益田勝吉2 ・ 福山裕子3 ・ 田中耕一3 ・ 西村 紀1
|
3P-P3-05
|
Tandem-MSを用いた酸化脂質特異的同定法
( 1東京大学・医 ・ 2東京大学・医 ・ 3東京大学・医 ・ 4東京大学・医 ・ 5東京大学・医)
o中西広樹1 ・ 飯田泰浩2 ・ 山崎俊幸3 ・ 清水孝雄4 ・ 田口 良5
|
3P-P3-06
|
1,5-diaminonaphtalene(DAN)をマトリックスとして用いたアミノ酸配列解析法、及びジスルフィドマッピング法
( 1島津製作所 ・ 2島津製作所 ・ 3島津製作所)
o福山裕子1 ・ 岩本慎一2 ・ 田中耕一3
|
3P-P3-07
|
複合型N-グリカンの異性体識別のためのMSnスペクトルパターンシミュレーション
( 1産総研 ・ 2三井情報開発(株) ・ 3(株)島津製作所 ・ 4野口研)
o中家修一1,3 ・ 亀山昭彦1 ・ 菊池紀広2 ・ 伊藤浩美1 ・ 石田秀樹4 ・ 成松 久1
|
3P-P3-08
|
ジペプタイドのプロトン親和力の決定
( 1福井大 ・ 2福井大 ・ 3福井科捜研)
葛野剛司1 ・ o伊佐公男2 ・ 松村繁樹3
|
3P-P3-09
|
Ca含有アミノ酸擬分子イオンの構造解析
( 1福井大 ・ 2福井大 ・ 3福井大 ・ 4福井大)
浅井美和1 ・ 堂川尚人2 ・ 瀬尾利弘3 ・ o伊佐公男4
|
3P-P3-10
|
Multiple-stage tandem mass spectrometry (MSn) によるLewis Xの特異的検出
( 国立衛研)
o橋井則貴 ・ 伊藤さつき ・ 川崎ナナ ・ 原園 景 ・ 松石 紫 ・ 川西 徹 ・ 早川堯夫
|
3P-P3-11
|
FT-ICR-MSによるアミノ酸置換の解析
( 1阪府大農 ・ 2阪府母研)
o田中勝啓1,2 ・ 竹中重雄1 ・ 津山伸吾1 ・ 和田芳直2
|
3P-P3-12
|
ヒト肝細胞のReceptor及びCYP関連タンパク質の解析
( JCL)
o塩山昇平 ・ 山下靖博 ・ 後藤理恵子 ・ 山根尚恵 ・ 村井久美 ・ 戸塚善三郎
|
3P-P3-13
|
MALDI-TOF MSにおけるタンパク質シグナルの増強 Part 2
( 国立衛研)
o小林 哲 ・ 河合 洋 ・ 鈴木琢雄 ・ 石井明子 ・ 早川堯夫 ・ 川西 徹
|
3P-P3-14
|
MALDIとDIOSによるシステインスルホン酸含有ペプチドの分析
( 1産業技術総合研究所 ・ 2関大工)
o絹見朋也1 ・ 下前幸康2 ・ 荒川隆一2 ・ 茂里 康1 ・ 達 吉郎1 ・ 二木鋭雄1
|
3P-P3-15
|
Microcystin投与マウスにおける肝臓中リン酸化タンパク質の探索
( 1名城大院総合学術 ・ 2名城大薬)
今西 進1 ・ o舘 昌彦1 ・ 原田健一1,2
|
3P-P3-16
|
蛍光誘導体化を利用したタンパク質の比較定量と同定
( 1ブルカーダルトニクス ・ 2武蔵野大学薬学研究所)
o肥後大輔1 ・ 今井一洋2
|
3P-P3-17
|
アガロース2次元電気泳動によるFe-NTA投与マウス腎臓の酸化ストレスプロテオーム解析
( 1静岡県大院生活健康 ・ 2名大院生命農学 ・ 3北里大院理)
o加藤綾子1 ・ 内藤博敬1 ・ 大橋典男1 ・ 上平美弥1 ・ 熊澤茂則1 ・ 内田浩二2 ・ 石井剛志2 ・ 大石正道3 ・ 上野 剛3 ・ 中山 勉1
|
3P-P3-18
|
バイオマーカタンパク質探索のための2次元LC(2D-LC)及びnanoLC-ESI-MSによる血漿タンパク質分画/同定
( 1ベックマン・コールター ・ 2ブルカー・ダルトニクス)
o新井悦郎1 ・ 鷹井 宏1 ・ 肥後大輔2
|
3P-P3-19
|
ラット肝臓のCYP3A誘導に関するMass Spectrometryによるプロテオーム網羅的研究とターゲット研究
( 1JCLバイオアッセイ ・ 2JCLバイオアッセイ ・ 3藤沢薬工 ・ 4藤沢薬工 ・ 5JCLバイオアッセイ ・ 6JCLバイオアッセイ)
o戸塚善三郎1 ・ 塩山昇平2 ・ 村井英継3 ・ 加賀山 彰4 ・ 村井久美5 ・ 籾山邦男6
|
3P-P3-20
|
インタクトタンパク質と消化ペプチドを用いる補完的プロテオーム解析法の開発 (1) インタクトタンパク質のLC/MS分析
( 1東京医大 臨床プロテオームセ ・ 2エーエムアール(株))
o藤井清永1 ・ 中野智世2 ・ 川崎彰一2 ・ 碓井史彦2 ・ 板東泰彦2 ・ 西村俊秀1
|
3P-P3-21
|
2D-DIGE法におけるタンパク質同定解析のための高速LC/MS分析
( 1東京医大 臨床プロテオームセ ・ 2国立がんセンター研 腫瘍プロテオミクス)
藤井清永1 ・ 近藤 格2 ・ 末原義之2 ・ 廣橋説雄2 ・ o西村俊秀1
|
3P-P3-22
|
MALDI-TOF/TOFによるreISDおよびT3-sequencing
( ブルカーダルトニクス)
o工藤寿治 ・ 韮澤 崇
|
3P-P3-23
|
ショットガンプロテオミクスにおけるDeCyderTMMSを用いた比較定量解析
( 1アマシャムバイオサイエンス(株) ・ 2東京医大 臨床プロテオームセ)
o石塚雄一1 ・ 藤井清永2 ・ 西村俊秀2 ・ 平野 穣1
|
3P-P3-24
|
イオントラップ-TOF質量分析法によるヒストンの翻訳後修飾の解明
( 1広島大院理 ・ 2広島大QuLiS)
北島幸太郎1 ・ o泉 俊輔1,2 ・ 坂本尚昭1 ・ 山本 卓1 ・ 平田敏文1
|
3P-P3-25
|
Webアプリケーション “Isotopica“による18O標識定量プロテオミクス
( 1阪大蛋白研 ・ 2CIGB)
o里見佳典1 ・ Jorge Fernandez-de-Cossio2 ・ 高尾敏文1
|
3P-P3-26
|
リン酸化タンパク質解析法に関する研究 (1) -リン酸化ペプチドの2D-LCによる濃縮法の最適化およびData Dependent MS3 Scan法を用いた解析法の検討--
( 1エーエムアール(株) ・ 2エーエムアール(株) ・ 3九州大 生医研 ・ 4エーエムアール(株) ・ 5大阪大院 医)
o中野智世1 ・ 野沢壮宏2 ・ 松本雅記3 ・ 板東泰彦4 ・ 東城博雅5
|
3P-P3-27
|
iTRAQTM 試薬を用いたスタウロスポリンによりアポトーシス誘導されるHCT116細胞の定量プロテオミクス解析
( アプライドバイオシステムズ)
o柴田 猛 ・ 青島理人 ・ 萩原佳代子 ・ 山邊浩一 ・ 安東純江
|
3P-P3-28
|
2DLC-IT-FTICR MSによる培養細胞のプロテオーム解析
( 1サーモエレクトロン(株) ・ 2アマシャム バイオサイエンス(株) ・ 3産総研ヒューマンストレスセ)
o木全順子1 ・ 吉川正人2 ・ 窪田雅之1 ・ 牛山正人2 ・ 絹見朋也3
|
3P-P3-29
|
タンパク質構造解析のためのLC-MALDI-TOF/TOF 質量分析法の最適化
( 理研)
o西村友枝 ・ 中山 洋 ・ 堂前 直
|
3P-P3-30
|
質量分析法による大腸菌70Sリボソーム蛋白質のH/D交換の研究
( 1広島大学QuLiS ・ 2広島大学院理)
o山本竜也1 ・ 泉 俊輔1,2 ・ 月向邦彦2
|
3P-P3-31
|
FTMSによるタンパク質・ペプチド解析の可能性
( ジャスコインタ)
o佐藤成宙 ・ 飯島道久 ・ 垣見英登 ・ 柴田明宏
|
3P-P3-32
|
リニアイオントラップ型MSを用いたゲル内糖タンパク質の部位特異的糖鎖解析
( 国立衛研)
o伊藤さつき ・ 川崎ナナ ・ 橋井則貴 ・ 原園 景 ・ 松石 紫 ・ 川西 徹 ・ 早川堯夫
|
3P-P3-33
|
基本転写因子TFIIEの分子量に関する考察
( 1横市大院総理 ・ 2木原記念財団)
o伊藤喜之1 ・ 雲財 悟1 ・ 佐藤 衛1 ・ 長土居有隆1 ・ 奥田昌彦2 ・ 西村善文1 ・ 明石知子1
|
3P-P3-34
|
環状デプシペプチド構造を有する新規IPC合成酵素阻害剤pleofungin A代謝物のMSフラグメンテーションによる構造解析
( 三共株式会社)
o村井孝弘 ・ 右近美紗 ・ 佐復直純 ・ 本橋美穂 ・ 柴山貴洋 ・ 大貫貴史 ・ 森口 卓 ・ 青柳あずさ ・ 矢野辰也 ・ 岩渕晴男
|
3P-P3-35
|
新規濃縮プレートを用いたMALDI QIT-TOFMSによる高感度MS/MS測定
( 1島津製作所 ・ 2LCI Inc.)
o山崎雄三1 ・ 島 圭介1 ・ 山田真希1 ・ ベライルクリストファー2 ・ グレイナーダグラス2 ・ ウォーカージョン2
|
3P-P3-36
|
レーザスプレーイオン化法(LSI)を用いた薬剤-タンパク質複合体の相互作用解析及び新規薬物スクリーニング法の開発
( 山梨大クリエネ研)
o山田秀樹 ・ 相原加代子 ・ 前田宏明 ・ 高見澤 淳 ・ 橋本 豊 ・ 平岡賢三
|
3P-P3-37
|
レーザースプレー;蛋白質―DNAの相互作用の新しい定量分析法
( 1横浜市立大学 ・ 2山梨大学)
o史 向国1 ・ 高見澤 淳2 ・ 西村善文1 ・ 平岡賢三2 ・ 明石知子1
|
3P-P3-38
|
新規タンパク質プロセッシングロボットの開発
( 1理研・バイオ解析 ・ 2理研・ラピッドエンジニアリング)
o堂前 直1 ・ 中山 洋1 ・ 橘内徳司2
|
3P-P3-39
|
カルボニル基を特異的に13C標識したフェニルアラニンの質量分析
( 電通大)
o畑瀬 宏 ・ 中村光裕 ・ 大橋陽子 ・ 平野 誉 ・ 牧 昌次郎 ・ 丹羽治樹
|
3P-P3-40
|
ESI-MSを用いたVanabin2のS-S結合様式の同定
( 1理研GSC ・ 2横浜市大院 ・ 3広島大院理)
o淺沼三和子1 ・ 濱田季之1,2 ・ 植木龍也3 ・ 横山茂之1 ・ 道端 齊3 ・ 廣田 洋1,2
|
3P-P3-41
|
マススペクトル解析ソフトウェア「Mass Navigator」による定量解析
( 三井情報開発)
o吉田 浩
|
3P-P3-42
|
ナノエレクトロスプレーイオン化四重極/飛行時間型タンデム質量分析法を用いた分子量6,000を超える高分子量ペプチドのアミノ酸配列解析:in-house配列データベース検索エンジンの新たな利用法
( 1神戸大・シグナル研 ・ 2神戸大・院・自然科学 ・ 3神戸大・理・生物 ・ 4JST・CREST)
o吉野健一1,4 ・ 米原久美子2 ・ 大城紀子1,4 ・ 川俣朋子2 ・ 磯野克己2,3 ・ 田村厚夫2 ・ 米澤一仁1,2,4
|
3P-P3-43
|
CE-TOFMSによる生体試料中に含まれる風邪薬の分析
( 1日本電子 ・ 2東北大学)
o田中和子1 ・ 一石英一郎2 ・ 小沼純貴1 ・ 草井明彦1
|
3P-P3-44
|
イオントラップ型LC-MSを用いたペプチド化合物の構造解析(1)Microcystin 類への適用
( 1名城大院総合学術 ・ 2名城大薬)
真弓 剛1 ・ o川崎好人1 ・ 今西 進1 ・ 原田健一1,2
|
3P-P3-45
|
糖タンパク質糖鎖合成異常症CDG診断法の構築-HUPOイニシアティブ・フィールド活動-
( 1大阪府母子C ・ 2阪大21COE)
o和田芳直1 ・ 角谷真知子2
|
3P-P3-46
|
LC-TOFMSによる人工透析患者血漿試料の分析―健常人血漿との比較解析
( 1東北大学NICHe ・ 2日本電子)
大須賀潤一1,2 ・ 一石英一郎1 ・ o多田美香1 ・ 齋藤るみ子1 ・ 田村 淳2 ・ 河野雅弘1
|
3P-P3-47
|
LC-TOFMSによる人工透析患者透析液の分析-メタボロミクスアプローチによる解析
( 1東北大学NICHe ・ 2日本電子)
大須賀潤一1,2 ・ o一石英一郎1 ・ 多田美香1 ・ 齋藤るみ子1 ・ 田村 淳2 ・ 河野雅弘1
|
3P-P3-48
|
サイズ排除クロマトグラフィー質量分析法を用いた医薬品化合物の標的タンパク質ハイスループットスクリーニングシステム
( REPRORI)
o村山一久 ・ 土屋耕一 ・ 山内忠一 ・ 小宮和雄 ・ 五十野祐子 ・ 鬼頭守和 ・ 諏訪頼正 ・ 堀内 健 ・ 根本 昌 ・ 西川哲夫
|
3P-P3-49
|
LC/MSによるヒト唾液の分析
( 日立製作所)
o平林由紀子 ・ 牧 敦 ・ 小泉英明
|
3P-P3-50
|
PCB分析用国家標準物質の開発
( 産総研)
o石川啓一郎 ・ 大塚聡子 ・ 鮑 新努 ・ 大手洋子 ・ 清水由隆 ・ 井原俊英 ・ 加藤健次 ・ 前田恒昭 ・ 野村 明
|
3P-P3-51
|
ESI-MSによる有機フッ素化合物PFOAの光分解過程の解析
( 1関西大・工 ・ 2産総研)
o荒川隆一1 ・ 北川博士1 ・ 山本亜理2 ・ 早川悦子2 ・ 忽那周三2 ・ 堀 久男2
|
3P-P3-52
|
イオン付着質量分析法による土壌ガスの迅速・一斉分析法の開発
( アネルバテクニクス)
o井上雅子 ・ 丸山はる美 ・ 種田康之 ・ 中村 恵 ・ 塩川善郎
|
3P-P3-53
|
FT-ICR MSを用いた石油成分分析で観測される周期的質量誤差の要因に関する研究
( 1北陸先端大 ・ 2広島市大 ・ 3阪大院工)
o宮林恵子1 ・ 藤原 真2 ・ 三宅幹夫1 ・ 内藤康秀3
|
3P-P3-54
|
GC-TOFMSによる農薬68成分のFastGC/MS測定
( 日本電子株式会社)
o生方正章 ・ 草井明彦 ・ 田中一夫 ・ 田村 淳
|
3P-P3-55
|
PTR-TOFMSを用いた大気中有機化合物の高速多成分測定装置の開発
( 1国立環境研究所 ・ 2北海道大学)
定永靖宗1 ・ o谷本浩志1 ・ 猪俣 敏1 ・ 青木伸行1 ・ 廣川 淳2
|
3P-P3-56
|
誘導結合プラズマ飛行時間型ICP-TOFMSとUSEPA200.8による河川中の微量元素同時分析
( 1伯東株式会社 ・ 2ジービーシー社)
Yujinn Setawan2 ・ o北野和信1
|
3P-P3-57
|
オンライン前処理-アットカラムダイルーション-LC/oa-TOF MSによる水中農薬一斉分析
( 1日本ウォーターズ(株) ・ 2金沢大(自然))
o佐々木秀輝1 ・ 米久保 淳1 ・ 早川和一2
|
|