オーラルセッション 第2日 5月12日(火)
- ベストプレゼンテーション賞にエントリーした発表はタイトルの前に「☆」印がついています。
- 
[2A-O4] マススペクトロメトリーイメージングの新技術と応用
 A会場(特別会議場) 8:45~10:45
 座長:池川雅哉(同志社大)/内藤康秀(光産業創成大)
 
- 
2A-O4-0845(2P-36) 8:45~9:05 ☆LA-ICP-TOF-MSを用いた生体組織内ナノ粒子・元素の同時イメージング分析 
- 
2A-O4-0905 9:05~9:25 ホットメルトレーザーマイクロダイセクションおよび並列LCを用いた高速LC-MSイメージングシステムの開発 
- 
2A-O4-0925 9:25~9:45 酸素添加により生成される生理活性分子の可視化 
- 
2A-O4-0945 9:45~10:05 DIUTHAME(ジュテーム)の有る風景 
- 
2A-O4-1005 10:05~10:25 イオン化支援基板DIUTHAMEを用いたイネ胚珠中の単糖および二糖の質量分析イメージング 
- 
2A-O4-1025 10:25~10:45 DIUTHAMEを用いたアルツハイマー病脳イメージング質量分析法 
- 
[2A-O6] 国際化へ向けた分野横断的セッション(英語講演)
 A会場(特別会議場) 14:30~16:10
 座長:宮下正弘(京大)/石濱泰(京大)/新間秀一(阪大)
 
- 
2A-O6-1430 14:30~15:10 [基調講演] Integrated Analysis of Multiomics of Diffuse Gastric Cancers in Young Korean Population 
- 
2A-O6-1510 15:10~15:50 [基調講演] アジア・オセアニア質量分析学会の形成とこれから 
- 
2A-O6-1550 15:50~16:10 The Analysis of Protein Structure by Mass Spectrometry 
- 
[2B-O5] スペクトルデータの活用に向けて
 B会場(1202) 8:45~10:40
 座長:青木順(阪大)/松田史生(阪大)
 
- 
2B-O5-0845 8:45~9:10 投影型イメージング質量分析による超高画素分布計測 
- 
2B-O5-0910(2P-37) 9:10~9:30 ☆Deep LearningによるEI-B-MSからの有機分子構造の推定とその部分構造における推定根拠の可視化 
- 
2B-O5-0930(2P-38) 9:30~9:50 ☆微生物由来揮発性有機化合物(MVOC)のイオン移動度およびGCMSデータの多変量解析による生育早期の土壌由来カビ種の同定II. 
- 
2B-O5-0950 9:50~10:15 データベースを活用してマススペクトルを読む 
- 
2B-O5-1015 10:15~10:40 フラグメンテーション解析のための MassBank 活用 
- 
[2B-O8] 工業材料の構造・組成解析を先導する質量分析
 B会場(1202) 14:30~16:30
 座長:川﨑英也(関西大)/北川慎也(名工大)
 
- 
2B-O8-1430 14:30~14:50 エレクトロスプレーイオン化-イオンモビリティタンデム型質量分析法による高荷電ポリメタクリル酸メチルの末端構造解析 
- 
2B-O8-1450(2P-42) 14:50~15:10 ☆エレクトロスプレーイオン化-イオンモビリティタンデム型質量分析法とケンドリックマスディフェクト法よる合成高分子解析 
- 
2B-O8-1510 15:10~15:30 Py-GC/CI-HRMSを用いた共重合ポリマーの配列解析 
- 
2B-O8-1530 15:30~15:50 イオンモビリティを使用したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の分析 
- 
2B-O8-1550 15:50~16:10 紫外線照射により劣化させたポリエチレンテレフタレートフィルムのイメージング質量分析と他の分析手法との相関 
- 
2B-O8-1610 16:10~16:30 溶媒を用いないDIUTHAMEへの試料アプライ法の検討とイメージングへの適用 
- 
[2C-O7] 天然物・食品成分の定性・定量分析を支える質量分析
 C会場(1101/02) 8:45~10:45
 座長:宮下正弘(京大)/荒武(京大)
 
- 
2C-O7-0845 8:45~9:05 [招待講演] 質量分析データを活用した新たな包括的食品健康機能評価系の確立にむけて 
- 
2C-O7-0905(2P-39) 9:05~9:25 ☆LC/IRMSを用いた日本酒の純米酒,吟醸酒,普通酒の識別方法の開発 
- 
2C-O7-0925(2P-41) 9:25~9:45 ☆GC×GC–HRToFMSによる未同定有機ハロゲン化合物のノンターゲットスクリーニング 
- 
2C-O7-0945 9:45~10:05 神経ペプチドのアミド・非アミド化分析:LC-Orbitrap MSによるNPY分析 
- 
2C-O7-1005(2P-40) 10:05~10:25 ☆Mass Spectrometric Characterization of Linear Amphipathic Peptides from the Venom of the Spider Lycosa poonaensis (Lycosidae) 
- 
2C-O7-1025(2P-29) 10:25~10:45 ☆ゲル支援LCMSにおける高速・多検体プロテオーム解析法EasyGelの開発 
- 
[2C-O9] 質量分析を基盤とする分子科学
 C会場(1101/02) 14:30~16:30
 座長:藤原亮正(阪府大)/大下慶次郎(東北大)
 
- 
2C-O9-1430 14:30~14:50 [招待講演] 極低温イオンの分光法の研究:クラスター科学と質量分析の協奏的展開 
- 
2C-O9-1450 14:50~15:10 複合型トラップ型移動度測定システムの開発とナノ粒子の測定 
- 
2C-O9-1510 15:10~15:30 生体分子イオンの衝突誘起反応のOPIG-DC電圧依存性 
- 
2C-O9-1530 15:30~15:50 高出力パルスマグネトロンスパッタリングにおけるリフレクトロン型飛行時間質量分析計を用いたプラズマ診断法の開発 
- 
2C-O9-1550 15:50~16:10 ESIイオン源におけるフェネチルアミンのフラグメンテーション 
- 
2C-O9-1610(2P-43) 16:10~16:30 ☆光解離分光とイオン移動度質量分析による超原子価5配位炭素化合物の構造評価 
