皆様が普段、研究や仕事で使用している質量分析計の中身の構造や機能について、詳しく知りたいと思ったことはないでしょうか?第134回関東談話会では、そんな皆様の願い(?)を叶えるべく、アジレント・テクノロジー株式会社の全面協力の下、「あけてみよう、のぞいてみよう、質量分析計!」と称して、質量分析計の内部構造や電子部品と役割に関する実機を用いた勉強会を開催致します。 当日は、同社製シングル四重極型LC/MSを用いて、同社エンジニアによる分解・組立を見ながらの実習を行います。特に、質量分析に携わり始めて装置に興味を持った方、装置の中身を正しく説明してくれる専門家が周りにいない方などの皆様は大歓迎です。また、勉強会終了後は懇親会を開催し、更なる情報交換とネットワーク作りを行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
|
日本質量分析学会 関東談話会 世話人代表 山田尚之 |
日時: | 2010年8月18日(水) 10:30 (10:15受付) | |||||||||||||
会場: | アジレント・テクノロジー株式会社 本社(八王子)大会議室 A102 〒192-8510 東京都八王子市高倉町9-1 http://japan.jobs.agilent.com/japan/map.shtml 最寄り駅:JR八高線 北八王子駅 |
|||||||||||||
プログラム: |
|
|||||||||||||
参加費: | 無料(定員:約20名) ※本プログラムは質量分析計を用いた実演ではなく、質量分析計の内部構造を観察することが主体となりますので、質量分析やクロマトグラフィーなど、アジレント・テクノロジー株式会社様の同業他社の社員および関係者のご参加はご遠慮ください。ご判断に迷う際は、個別に、日本質量分析学会関東談話会までご相談ください。 |
|||||||||||||
事前申込み制: | 下記の登録フォームURLからお申込みください。参加証等はございませんので、当日ご来場ください。定員を超えた場合、同一所属からの参加者は1名に限らせていただきます。その際は、ご連絡いたしますので、ご了承ください。 登録フォームURL:http://www.handai-vbl.net/danwa/KD134form.html 日本質量分析学会関東談話会 |
|||||||||||||
主 催: | 日本質量分析学会 関東談話会 | |||||||||||||
協 賛: | アジレント・テクノロジー株式会社 | |||||||||||||
![]() |