日 時 |
2009年11月14日(土) 13:30~16:30 |
会 場 |
関西大学 第4学舎3号館(理工系学部)4階3401会議室
http://www.kansai-u.ac.jp/ordist/sinkokai/file/3403kyoushitsu.pdf
(都合により会場を変更いたしました。) |
講 演 |
13:40-16:30(途中15:00-15:10休憩) |
講演内容 |
①ISR実施試験、試料の選択、基準について
②ISR不適となる原因及びそうならないための工夫・対策について
③海外の動向 等
以上のテーマを中心に、ディスカッション形式で討論を行います。 |
パネリスト |
【製薬企業から】
掛樋 真彰 氏(武田薬品工業株式会社)
薩川 正広 氏(科研製薬株式会社)
立木 秀尚 氏(東和薬品株式会社)
槇 浩一 氏(日本たばこ産業株式会社)
松丸 剛久 氏(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)
室園 貴広 氏(田辺三菱製薬株式会社)
【測定施設から】
富樫 一天 氏(株式会社住化分析センター)
野口 隆典 氏(株式会社東レリサーチセンター)
(五十音順) |
参加費 |
講演会は無料。(講演会終了後、簡単な懇親会を予定しております。) |
参加申し込み |
会場準備の関係上、参加人数の概略を把握のため参加希望の方は、氏名、所属、会員/非会員の別、メールアドレスを添えて、下記メールアドレスにお申し込みください。 メールアドレス:
関西談話会世話人代表 片木宗弘(大阪府警科学捜査研究所) |
世話人 |
井上則子(JCLバイオアッセイ)、荒川隆一(関西大)、片木宗弘(大阪府警) |