第118回 質量分析関西談話会「質量分析技術者の知恵袋」
関西地区の研究教育機関で日々質量分析に携わっている方々の測定のノウハウや、日常の分析にまつわる苦労話を紹介していただく予定です。また技術者からの要望などもうかがい、研究者、エンジニアとの意見交換も活発に行いたいと思います。
日 時 2009年9月26日(土) 13:00~16:00 会 場 大阪府立大学中之島サテライト 2階講義室 (大阪市北区中之島1丁目2番10号)
http://www.osakafu-u.ac.jp/lifelong/extension/satellite.html
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪電車「淀屋橋」駅下車、1号出口から北東へ約350メートル
地下鉄堺筋線「北浜」駅下車 北西へ約450メートル講 演
① 13:10-13:40 「大学技術職員が関わっている取り組みの紹介(仮題)」
山田 等(大阪大・安全衛生管理部・元産業科学研究所技術室長)② 13:40-15:00 「測定にまつわるエピソードの紹介(仮題)」
桑田啓子(京都大・院・工学研究科技術部分析・解析技術室、兼合成・生物化学専攻MS室)
西川嘉子(奈良先端大・教育研究支援部研究協力課・物質創成科学技術区)
塚本潤子(奈良先端大・教育研究支援部研究協力課・バイオサイエンス技術区)
安達 廣(大阪大・理学部分析機器測定室)
三宅里佳(大阪市大・大学運営本部研究支援課、・院・理学研究科・理学部分析室)休憩(15分) ③ 15:15-15:45 「教育支援としての自主測定講習について(仮題)」
安達 廣(大阪大・理学部分析機器測定室)④ 15:45-16:00 「質量分析技術者近畿ブロック研究会の紹介」
三宅里佳(大阪市大・大学運営本部研究支援課、・院・理学研究科・理学部分析室)参加費 講演会は無料。(講演会終了後、簡単な懇親会を予定しております。) 参加申し込み 会場準備の関係上、参加人数の概略を把握のため参加希望の方は、 氏名、所属、メールアドレス、会員/非会員の別を添えて、下記メールアドレスにお申込みください。
メールアドレス:
関西談話会世話人代表 片木宗弘(大阪府警科学捜査研究所)世話人 吉野健一(神戸大学)、堀山志朱代(武庫川女子大学)、山岡寛史(大阪府大)、片木宗弘(大阪府警)
![]() |