2000年度 同位体比部会


開催日時

 2000年11月23日(木)13時30分受付開始,14時30分講演開始
   ~11月25日(土)12時解散

開催場所

 湯布院ハイツ(大分県大分郡湯布院町大字川上1946-25)
        Tel: 0977-84-3331 Fax: 0977-84-3335

会費

 約23,500円(フル参加の場合.学生は20,500円.ただし,学振研究員を除く)

連絡先

同位体比部会への参加希望や、連絡用メーリングリストへの登録を希望される方は、以下の宛先にご連絡下さい。

〒812-8581 福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
九州大学理学研究科地球惑星科学教室
    宮本 知治
Tel: 092-642-2651 / Fax: 092-642-2684 /

[講演プログラム]


11月23日

一般講演 (14:30-16:30)

東北中国Weichang地域tholeiite,alkali basaltのRe-Osシステマティクス
  ○鈴木勝彦・柴田知之・巽好幸(京大院・理・地熱研)
仏領ポリネシア火山岩斑晶中のメルトインクルージョン鉛同位体比
  阿部貫思(東工大院・理工)
エーゲ火山弧から放出する地下深部ガスの希ガス同位体組成
  ○清水綾(東京理大・理)・長尾敬介・野津憲治(東大院・理)
硫黄同位体比から見たRuapehu-White Island (New Zealand) のマグマ-熱水系
  日下部実(岡大・固地研)
SHRIMPによる希土類元素の分析
  ○佐野有司・寺田健太郎(広島大・理)・福岡孝昭(立正大・地球環境)
Oklo鉱床の元素同位体組成に影響を及ぼした要因について
  日高洋(広島大院・理)


特別講演 (16:40-17:30)

素粒子の結合定数の時間変化とOklo現象
  藤井保憲(日本福祉大・情報社会科学)

(夕食) (18:00-19:00)


浴衣セッション (19:30-20:30)

地球形成時の希ガスの謎はどこまで分かったか?--太陽系希ガス学の個人的なまとめ--
  齋藤和男(山形大・理)
中国四川省峨眉山周辺の地下水流動
  益田晴恵(大阪市大・理)
Mn-53の40年
  本田雅健(東京都立大)


ポスターセッション (20:30-22:00)

積層型CMOS-APSを用いた二次元同位体分析法の開発
  ○永島一秀・国広卓也(東工大・理)・高柳功・中村淳一(フォトビット)・小坂光二(東京テクノロジー)・圦本尚義(東工大・理)
岩石の部分溶融時における酸素同位体分別の実験
  佐藤久夫・○松久幸敬(地調)
海洋下部地殻物質の希ガス同位体組成測定の試み
  熊谷英憲(海洋科学技術センター)
南極Taylor Domeにおける過去75,000年間の岩石・土壌塵および海塩粒子の堆積量変化と気候変動解明への試み
  ○松本哲一(地調)・Todd Hinkley(U.S.G.S. Denver)
ベトナム地域の玄武岩類におけるK-Ar年代測定
  ○佐藤佳子(京大院・理・地熱研)・齋藤和男(山形大・理)・Yu.S.Bretstein(Inst.Geotectonics, Russia)
SHRIMPによる白亜紀前期の恐竜化石のU-Pb年代分析
  ○植木沙美・佐野有司・寺田健太郎・狩野彰宏(広島大・理)
MC-ICPMSによる火山岩試料中ウラン,トリウムの同位体希釈分析
  ○福田聡・中井俊一(東大・地震研)
アエンデ隕石中のType-C CAIのマグネシウム同位体の分布
  ○伊藤元雄・圦本尚義(東工大・理)
CAI中のボロン同位体比異常
  杉浦直治(東大院・理)
Ar-rich noble gases in carbonaceous chondrites
  ○中村智樹(九大院・理)・長尾敬介(東大院・理)・高岡宣雄(九大院・理)
ICPMSを用いたRe-Os法の開発
  服部道成(東工大・理)
東大タンデム加速器質量分析計を用いた測定に基づく,テフラの14C年代の再検討
  ○宮入陽介(東大・地震研)・吉田邦夫・宮崎ゆみ子(東大・総合研究博物館)・兼岡一郎(東大・地震研)
西南日本外帯,中期中新世熊野酸性岩類中のジルコンのREE組成とマグマ成因
  ○折橋裕二(東大・地震研)・岩野英樹(京都FT)・平田岳史(東工大・理)・檀原徹(京都FT)


11月24日

一般講演 (08:40-12:00)

ジルコニウム同位体の精密測定,その他
  S.K.サフー(放医研)・米田成一(国立科博).○増田彰正(東大・理)
TIMSによるウラン同位体比の精密測定と原子炉事故
  ○S.K.サフー(放医研)・増田彰正(東大・理)
ICP multiple collector mass spectroscopy. The first ten years
  Dr.Philip A.Freedman (Nu-Instruments Ltd.)
ICP-MSによる遷移金属元素の同位体分析
  平田岳史(東工大・理)
Isotopic ratio measurement of transition metals by ICP multicollector mass spectrometry
  Dr.Zenon Palacz (Micromass UK.)
多検出器を装備した磁場型ICP質量分析機による火成岩のリチウム同位体比の高精度測定   ○西尾嘉朗・中井俊一(東大・地震研)
地下水のストロンチウム同位体比を規制するもの-フィールドと実験-
  高木真理・○田中剛・浅原良浩(名大・理)
低架橋度の樹脂(BIO-RAD AG1-X2)を用いたPb分離の試み
  下田玄(京大院・理・地熱研)
銅錯体(銅アコおよび銅クロロアコ錯イオン)における水素同位体分別 -気液二相間および結晶水ー母液間の分別係数からのアプローチ-
  垣内正久(学習院大・理)
有機塩素化合物の脱塩素反応における同位体分別効果
  ○沼田雅彦・中村昇(神戸大院・自然科学)・越川博元・寺島泰(京大院・工学)

(昼食) (12:00-13:00)


特別講演 (13:00-13:50)

ダブルベーター崩壊研究のすすめ
  高岡宣雄(九大院・理)


一般講演 (14:00-17:40)

Primordial solar noble gas component in the Earth
  本田勝彦(Res.School, ANU)
Stevns Klint産K/T境界堆積岩中の希ガス
  ○大澤崇人・長尾敬介(東大院・理)
段階加熱法による神戸隕石中の希ガス分析
  ○松本良樹・松本拓也・松田准一(阪大)・中村昇(神戸大)
物理的手法による希ガス濃縮物質Qの単離の試み
  ○財前志保(阪大)・甘利幸子(ワシントン大)・松田准一(阪大)
Allende隕石中のCAIのレーザー局所希ガス分析
  ○海老澤紀子・長尾敬介(東大院・理)
Vigarano隕石中Type B2 CAIの岩石学と酸素同位体分布
  吉武美和(東工大院・理工)
Dar al Gani 521(CV3)隕石中のCAIの酸素同位体分析:メリライト,アノーサイトにおける酸素同位体不均一
  平井健一(東大院・理)
マルチコレクターSIMSによる酸素3同位体分析
  ○木多紀子・森下祐一・佐藤久夫(地調)
太陽型窒素同位体比組成を手掛かりに探る隕石中のSub-Solar型窒素
  橋爪光(阪大・理)
衝撃合成ダイヤモンドを用いたダイヤモンドの燃焼機構の解析 ~プレーソーラーダイヤモンドの温度履歴に関連して~
  ○藤岡聡介・橋爪光・松田准一(阪大)
FZ法による同位体制御結晶育成を目指して
  ○森下祐一・佐藤久夫(地調)

(懇親会) (19:00-21:00)


11月25日

一般講演 (08:40-11:00)

鉄の同位体効果について
  ○野村雅夫・金相鎬,相田昌男,藤井靖彦(東工大,原子炉研)
Mo同位体比を用いた太陽系初期の研究
  山下勝行(神戸大・理)
南極隕石研究センターに導入されたSHRIMPII
  三澤啓司(極地研)
火星隕石中の燐酸塩鉱物のU-Pb年代測定と希土類元素分析
  ○門出剛・寺田健太郎・佐野有司(広島大・理)・中村智樹(九大院・理)
Mn-Cr法を用いた鉄隕石IIIABの年代測定
  ○星野宏和・杉浦直治(東大院・理)
西オーストラリアPilbara地域の先カンブリア紀komatiite,banded chertのRe-Os及びSm-Nd同位体システマティクス
  ○岡元正久(広島大・理)・鈴木勝彦(京大院・理・地熱研)・南雅代(名大院・理)・下田玄(京大院・理・地熱研)・清水洋(広島大院・理)・足立守 (名大博物館)
放射年代における誤差のパラドックスについて
  松田准一(大阪大)


ビジネスミーティング (11:00-12:00)


一般講演・浴衣セッションは,質疑応答を含め20分/人 ポスターセッションは,23日20:30より各講演2分までの口頭発表を予定 演者複数の講演は,○の付された方が講演予定