| 1977年 | 東大工学部付属原子力工学研究施設高速中性子源炉 
        (昭和52年) 共同利用の1テーマとして、 気相イオン反応研究会を発足。(日本質量分析学会とは別に独立に始められた研究会)
 第1回 気相イオン反応研究会
 | 
     
      | 1978-1980年2月 | 第2~8回 
        気相イオン反応研究会 | 
     
      | 1980年5月17日 | 日本質量分析学会の正式部会として,イオン反応研究部会を設置。 部会幹事: 杉浦俊男,土屋正彦,平岡賢三,藤井敏博,松岡伸吾
 第9回 イオン反応研究会
 | 
     
      | 1980年7月-1982年 | 第10~15回 
        イオン反応研究会 | 
     
      | 1983年 | 第16,17,18回。 
        科学研究費 総合研究B | 
     
      | 1984-1987年10月 | 第19~22回 
        イオン反応研究会 | 
     
      | 1993年 | 第23回 イオン反応研究会 
        (東京) | 部会幹事:
 高山 光男(部会長)
 鴫原 淳
 
 | 
     
      | 1994年 | 第24回 イオン反応研究会 
        (東京) | 
     
      | 1995年 | 第25,26回 イオン反応研究会 
        (東京) | 
     
      | 1996年 | 第27回 イオン反応研究会 (東京) | 
     
      | 1997年 | 第28回 イオン反応研究会 
        (東京) | 
     
      | 1998年 | 第29回 イオン反応研究会 
        (東京) | 
     
      | 1999年9月4日 | 第30回 イオン反応研究会 
        (東京 日本化学会会館) | 部会幹事:
 竹内 孝江(部会長)
 荒川 隆一
 小西 英之
 能美 隆
 早川 滋雄
 山岡 寛史
 
 | 
     
      | 1999年12月1日 | 第31回 イオン反応研究会(大阪大学(豊中)) | 
     
      | 2000年9月14日 | 第32回 イオン反応研究会(大阪大学(吹田)) | 
     
      | 2000年9月30日 | 第33回 イオン反応研究会 
        (東京 日本化学会会館) | 
     
      | 2000年11月8日 | 第34回 イオン反応研究会 
        (大阪 島津マルチホール) | 
     
      | 2001年1月31日 | 第35回 イオン反応研究会 
        (大阪大学(豊中)) | 
     
      | 2001年11月2日 | 第36回 イオン反応研究会(東京 
        日本化学会会館) | 部会幹事:
 竹内 孝江(部会長)
 荒川 隆一
 岩本 賢一
 小西 英之
 能美 隆
 早川 滋雄
 山岡 寛史
 | 
     
      | 2001年11月9日 | 第37回 イオン反応研究会(大阪大学(豊中)) | 
     
      | 2001年11月14日 | 第38回 イオン反応研究会 
        (大阪 島津マルチホール) | 
     
      | 2002年10月16日 | 第39回 イオン反応研究会(奈良女子大学) | 
     
      | 2002年11月19日 | 第40回 イオン反応研究会 
        (東京) | 
    
    		| 2003年5月12日 | 第41回 イオン反応研究会(東京 成蹊大学) | 部会幹事:
 笠間 健嗣(部会長)
 佐藤 浩昭
 高橋 利枝
 竹内 孝江
 中西 豊文
 山垣 亮
 | 
    
    		| 2003年10月24日 | 第42回 イオン反応研究会(大阪 インテックス大阪) | 
    
    		| 2004年1月23日 | 第43回 イオン反応研究会(筑波 産業技術総合研究所) | 
    
    		| 2004年4月24日 | 第44回 イオン反応研究会(大阪府立大学) | 
    
    		| 2004年7月8日 | 第45回 イオン反応研究会(東京大学) | 
    
    		| 2004年9月1日 | 第46回 イオン反応研究会(千葉 幕張メッセ 国際会議場) | 
    
    		| 2004年12月4日 | 第47回 イオン反応研究会(東京大学) | 
    
    		| 2005年5月26日 | 第53回質量分析総合討論会シンポジウム 『分子を切る新しいはさみ:電子移動解離(ETD)』(さいたま 大宮ソニックシティー)
 | 部会幹事:
 竹内 孝江(部会長)
 笠間健嗣
 菅井俊樹
 中村健道
 早川滋雄
 | 
    
    		| 2005年11月10日 | 第48回 イオン反応研究会 (大阪 島津マルチホール) | 
    
    		| 2005年12月5日 | 第49回 イオン反応研究会 (名古屋大学) 
 | 
	 
      | 2006年5月18日 | 第54回質量分析総合討論会ワークショップ 『電子捕獲解離(ECD)の現状と将来の展望:実験と理論的アプローチ』
 (大阪 千里ライフサイエンスセンター)
 | 
	 
      | 2006年8月12日 | 第50回 イオン反応研究会 (大阪府立大学) | 
	 
      | 2006年9月19日 | 第51回 イオン反応研究会 (大阪 島津マルチホール) | 
    
| 2007年8月4日 | 第52回イオン反応研究会(大阪府立大学)  「次世代の質量分析を考える」 | 部会幹事:
 早川滋雄(部会長)
 菅井俊樹
 竹内孝江
 中村健道
 益田勝吉
 | 
| 2007年10月13日 | 第53回イオン反応研究会(東京大学) 「生体分子フラグメンテーションの新展開」 | 
| 2007年12月22日 | 第54回イオン反応研究会(大阪 島津大阪支社)  「生体分子解析のための分析技術」 | 
| 2008年9月20日 | 第55回イオン反応研究会(大阪府立大学) 「分子メスとしてのイオン反応を考える」 | 
| 2009年10月24日 | 第56回イオン反応研究会(大阪府立大学) 「質量分析に関わる新技術とその基礎」 | 部会幹事:
 早川滋雄(部会長)
 菅井俊樹
 高山光男
 竹内孝江
 中村健道
 西村俊秀
 堀山志朱代
 益田勝吉
 | 
| 2010年11月13日 | 第57回イオン反応研究会(大阪府立大学) 「新規なイオン化のメカニズムに迫る」 | 
| 2011年12月3日 | 第58回イオン反応研究会(大阪府立大学) 「分子科学から生命科学・医学まで」 | 部会幹事:
 早川滋雄(部会長)
 菅井俊樹
 高山光男
 竹内孝江
 中村健道
 西村俊秀
 藤原亮正
 堀山志朱代
 益田勝吉
 | 
| 2012年5月19日 | 第59回イオン反応研究会(東京 立教大学) 「イオン移動度、移動管」を用いた基礎研究の最前線」 | 
| 2013年2月9日 | 第60回イオン反応研究会(京都 らんざん) 「質量分析学 基礎の理解から応用への発展」 | 
| 2013年11月23日 | 第61回イオン反応研究会(京都) 「MALDI-MSによる生体分子研究の最先端~糖ペプチド、核酸、アミノ酸~」
 | 部会幹事:
 竹内孝江(部会長)
 菅井俊樹
 関本奏子
 早川滋雄
 山垣 亮
 | 
| 2013年11月28日 | 第62回反応研究会(千葉習志野) 「イオンを活用した新規測定法の開発と新規機能場および新規機能性物質開発との融合」
 | 
| 2014年11月29日 | 第63回イオン反応研究会(大阪) 「生物を代謝物で見る:MSのインターフェイスとアノテーション」
 | 
| 2014年12月5日 | 第64回イオン反応研究会(横浜) |