2001年度 同位体比部会




 2001年度質量分析学会同位体比部会を下記要領で開催いたします。
参加希望者は「参加・講演申し込み書」にご記入の上、E-mail、FAX、または郵便で11月2日(金)までに長尾あて返送して下さい。


 今回は、口頭発表の数を減らして一人あたりの講演時間を長くします。従ってポスター発表の数が増えますが、ポスター会場は期間中自由に使用できま すので、徹夜の討論も可能です。以下の同位体比部会の趣旨を汲んで、活発な議論が行えるような話題をお願いします。

 「この部会は同位体比測定を研究の手段としている人達が、質量分析装置の開発・測定法・得られた結果の解釈などにおいて当面する様々な問題を持ち 寄って議論する場となっている。従って、公式の学会発表のような完成した研究成果よりも、むしろ未完成・萌芽的なもので種々の解決すべき問題を孕んだ研究 の発表を歓迎している。



開催日時

2001年11月26日(月) 13:30 受付開始
  15:00 開始
11月27日(火) 懇親会
11月28日(水) 12時 解散

開催場所

 アートランドホテル蓼科(〒391-0395 長野県蓼科市蓼科高原4035)
 Tel: 0266-67-2626
 http://www.hoteltateshina.co.jp

会費

 約22,000円(会場受付にて)

連絡先

 同位体比部会への参加希望や、連絡用メーリングリストへの登録を希望される方は、以下の宛先にご連絡下さい。

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院理学系研究科 地殻化学実験施設
長 尾 敬 介
Tel: 03-5841-4621 Fax: 03-5841-4119

プログラム

26日(月)
13:30 受付開始

(15:00-15:10)連絡事項
(15:10-15:40)岩田尚能・瀧上豊・林愛明
    シュードタキライトのアルゴン-アルゴン年代測定の試み
(15:40-16:10)折橋裕二
    アファー・マントルプルームのダイナミクス
(16:10-16:40)柳 哮
    同位体比を用いて下部地殻の入れ替わりを探る
(16:40-17:10)小嶋稔
    Early Solar Chronology
(17:10-17:40)ポスター紹介(1講演2.5分)
P1  浅田陽一・谷水雅治・平田岳史
    外部補正法を用いたCu, Zn, Gaの同位体比分析
P2  浅原良浩・Der-Chuen Lee・Martin Frank・Tina van de Flierdt・Alex N. Halliday・西村昭
    海水のHfの起源 - 海洋堆積物と大陸風化砕屑物の同位体比からの検討
P3  韓丹・Y.N.Miura・I. Kaneoka
    Noble gas analysis of basaltic rocks from Canary Island
P4  羽生毅
    海洋島におけるpost-shield stageについて
P5  林隆正・田中剛・谷水雅治
    La-Ce,Sm-Nd,Rb-Sr放射壊変系を用いた南アフリカBarberton Greenstone Beltの地球化学的研究
P6  比屋根肇
    SIMSによる希土類元素分析
P7  神崎千夏・鈴木達也・野村雅夫・藤井靖彦
    アルカリ土類金属の表面電離における同位体分別効果
P8  丸山誠史・日下部実
    レーザーアブレーション-連続フロー質量分析法による隕石の酸素同位体比局所分析
P9  南雅代
    化石骨の無機・有機成分分析に基づく古環境復元に向けて
P10 宮入陽介・吉田邦夫・宮崎ゆみ子・兼岡一郎
    C-14 AMS法を用いたテフラ層試料の年代決定法の検討
P11 門出剛・寺田健太郎・佐野有司
    SHRIMPによる火星隕石のU-Pb年代測定
P12 中川書子・角皆潤・蒲生俊敬・吉田尚弘
    海洋起源一酸化炭素の同位体解析

(18:00-19:30) 夕食
(19:30-21:00) ポスター・コアタイム (1)

27日(火)
(9:00-9:30)橋爪光
     SIMSによる月試料中の炭素同位体比組成読み取りの試み-太陽組成決定をめざして
(9:30-10:00)木多紀子・Y.Z. Liu・森下祐一・下田玄
     ファラディーカップ・マルチコレクターSIMSの高精度同位体比測定テスト
(10:00-10:30)佐野有司
     SHRIMPを用いたU-Pb年代測定がどこまで若いジルコンに応用できるか?
(10:30-11:00)松崎浩之・中野忠一郎・前島勇治・山下博・小林紘一・堀内一穂・吉田邦夫・今村峯雄・永井尚生・松村宏・
    東京大学MALTにおける加速器質量分析の現状と問題点
(11:00-11:30)角皆潤・小松大祐・蒲生俊敬・中川書子
    連続フロー+直接導入質量分析法による一酸化炭素の炭素・酸素安定同位体比定量法の開発と大気化学研究への応用
(11:30-12:00)ポスター紹介(1講演2.5分)
P13 中嶋大輔・中村智樹・関谷実・高岡宣雄
    Hコンドライト母天体の宇宙線照射年代とその照射位置
P14 大野剛・平田岳史
    LA-MC-ICPMSを用いた高精度鉄同位体分析法の開発
P15 岡崎隆司・長尾敬介
    レーザーアブレーションと温度制御クライオトラップを用いた極微量希ガスの同位体分析
P16 佐藤佳子・巽好幸・斎藤和男・岩田尚能
    大分県中部に分布する新第三紀火山岩類のK-Ar年代測定
P17 仙田 量子・加地拓哉・田中剛
    四国、肉淵超塩基性岩体のSr,Nd,Os同位体組成
P18 瀧上豊・岩田尚能・当舎利行
    葛根田ボーリング試料の40Ar-39Ar年代測定
P19 田中剛・南雅代・柴田信之介・矢内桂三・白石和行
    先カンブリア代南極隕石の地球化学的探索
P20 徳永彩美・中井俊一・折橋裕二
    U-Th放射非平衡を用いた西南日本のマグマの供給源・マグマ生成メカニズム
P21 植木沙美・寺田健太郎・佐野有司
    SHRIMPによるコノドントのU-Th-Pb年代測定と希土類元素の測定
P22 矢田達・中村智樹・高岡宣雄・背戸柳武彦・小島秀康
    SIMSによる南極マイクロメテオライトの酸素同位体分析
P23 山本順司・平野・羽生毅・鍵裕之・兼岡一郎
    マントル中の希ガスの在り処
P24 座主繁男・清田馨・杉浦直治
    炭素質コンドライトの窒素同位体

(12:00-13:00) 昼食
(13:00-14:30) ポスター・コアタイム (2)
(14:30-15:00) 垣内正久
    Isotopomer の蒸気圧(同位体蒸気圧)比の測定のすすめ
(15:00-15:30) 野村雅夫・藤井靖彦・相田昌男
    酸化還元反応系における同位体分別
(15:30-16:00) 森下祐一・佐藤久夫
    気-液-固相間でのシリコン同位体の挙動
(16:00-16:20) 休憩
(16:20-17:50) 藤井俊行 (特別講演)
    化学交換反応における同位体効果

(18:00-19:30) 懇親会
(20:00-21:30) ポスター

28日(水)
(9:00-9:30) 大澤崇人・長尾敬介
    低温吸着過程で起きる希ガスの同位体分別効果
(9:30-10:00) 川嶋 雅則・中村昇
    岩石中の塩素同位体分析法の改良と隕石への応用
(10:00-10:30) 谷水雅治・平田岳史
    鉄隕石のニッケル同位体存在度
(10:30-11:0) 平田岳史
    時間分解データ取得法を組み合わせたMC-ICPMSによる局所同位体分析
(11:00-12:00) ビジネス・ミーティング